縞枯山 |
2006年1月22日(日)/快晴 |
2403m/北八ヶ岳でスノートレッキング |
メルヘン広場(7:00)---五辻(8:35)---坪庭(9:35)---縞枯山(11:00)---茶臼山(11:45)---麦草峠(12:45)---メルヘン広場(14:00) |
縞枯山
メルヘン広場に5時着。
寒いので、車のエンジンをかけたまま少し仮眠を取る。
6時30分、準備を始める。
氷点下16度。とにかく寒い。
いつもザックにつけるフリースを着込み、顔は目出し帽とゴーグルで覆う。
手袋もインナーは一番厚手のものを使う。
朝日を浴びて輝く蓼科山を左手に見ながら出発。
最初のカーブを曲がると、行く手に縞枯山が見えてくる。
こちらは茶臼山
逆光で撮ったダケカンバ
順光で撮ると…
メルヘン街道を離れ、五辻への道に入る。
乗鞍、御嶽、中央アルプス、南アルプスを眺めながら行く。
乗鞍岳
御嶽山
中央アルプス
南アルプス
ロープウエイ山頂駅からアナウンスの声が聞こえる。
始発の客が着いた頃だ。
坪庭から望む横岳
坪庭はスキー歩行禁止。スキーを手に持って歩く。
縞枯山荘
坪庭から降りて、小休止。
朝から何も食べていないので、アンパンを取り出し食べる。
アンパンが凍ったように固い。餡が冷たくておいしい。
シラビソに囲まれた細い道を縞枯山に向かう。
シラビソのシマガレ
意外と急登でシールが効かず、後にずれそうになる。
木と木の間隔が狭く、登山道から逃げられない。
クトーを持ってきていないので、山頂までかなりてこずった。
展望台近くから望む八ヶ岳連山
ジャケットに入れていたサブのデジカメを取り出すと、
何とモニターの液晶表面が凍っている。
一旦鞍部に下り、茶臼山に登り返す。
展望台に立ち寄るが、風が強い。
あまりに風が強く、モニターを覗けず、眼下をめくら撮りする。
シールを着けたまま登山道を滑ってみるが、
シラビソの枝に往復びんたを食らう。
スキーをはずし、手に持ってグリセード。これが中々快適だった。
茶臼山と縞枯山
麦草峠
麦草峠に着き、シールを剥がし、さあ滑るぞ。
ところがメルヘン街道は傾斜が緩い。
滑らないので、スケーティング。
少し傾斜が増して滑っても、またすぐ傾斜が緩み、スケーティング。
向かい風の中でのスケーティングは疲れる。樹林帯を滑るべきだった。
横岳を正面に見ながら左にカーブを切ると、ゲートに着く。
車に戻り、温度計を覗くとまだ氷点下3度。
朝からアンパン1個しか食べていないので、お中が空いた。
ザックに入れておいたおにぎりを食べる。
冷えて固い。飲み下すためにお茶を飲む。
お茶がまためちゃめちゃ冷たく、鼻にツンと来る。
今日は1日冷蔵庫の中で行動していたような寒さだった。