猿倉(5:30)---2500m(9:10)(10:25)---山頂(11:45)(11:55)---白馬山荘(12:10)(12:45)---猿倉(13:45) |
葱平から大雪渓を俯瞰
久しぶりの好天気、
滋賀のテレマーカー鉄五郎さんと白馬大雪渓に行くことになった。
みれさんも誘い丸岡IC0時30分に集合出発。
猿倉の駐車場が一杯になるのを心配して早く出てきたが、
駐車場は予想に反してガラガラ。
みんなどこに行ってるのだろう?
山頂12時頃到着を目標に
気温0度の猿倉を5時30分出発。
白馬尻を過ぎ…
長〜い、長い大雪渓を登る。
去年はデブリで埋まっていた3号雪渓出合。
大雪渓の登りはまだまだ続く。
本当に辛いのはここからだ。
2号雪渓出合、
昨年表層雪崩で死者が出たところで、デブリが凄まじかったが、
今年はデブリ全くなし、綺麗な斜面だ。
急坂を登りきって2500m付近で2人を待つ。
しんどい、しんどい、この急坂の登りは本当に辛い。
稜線から風が吹き降ろして来て寒いので、
岩場の陰に移動したっぷり休憩。
さあ、あと1時間30分もあれば山頂に着く。
頑張って!
ふ〜、やっと稜線到着だ。
白馬山荘前にスキーとザックをデポし空身で山頂へ。
山頂手前で2号雪渓を覗き込む。
初めて覗いた時は足がすくんだが、
今日は思い切って飛び込んでみたい気持ち。
山頂から小蓮華山を望む。
ゴールデンウィークに遭難者が出たのはどのあたりだろう。
合掌。
山頂には白馬主稜を登って来た青年がいた。
6時間かかったとか。
みれさんも登ったことがあるそうだ。
下から見上げた時はそんなにたいしたことないのではと思ったが、
とんでもない、上から見下ろすとこりゃ大変だわ。
白馬初登頂の鉄五郎さんの記念写真を撮って下山。
お腹が空いた白馬山荘前に戻ってランチだ、ランチだ。
さあ、お楽しみの滑降。
新雪がストップスノーになるのではないかと心配…。
上部は低温でそんなに緩んでおらず、
まずは快適だったが、
高度を下げるにつれ徐々に雪が重くなってきた。
テレマークターンを決め鉄五郎さんが快走。
みれさんも快走。
人が少なくほとんど貸し切り状態。
みれさん、どんどん行っちゃってね。
最も楽しみにしていた大雪渓への急斜面は
重くてとても快適とは言えない状態。
さらに斜度が緩むと新雪が完全にストップスノーに変わり、滑りにくい。
でも、今年の気候ではこれだけ滑れれば御の字だ。
白馬尻付近からは雨溝でガタガタ。
は〜い!お疲れさん。
6時間近くかかって登ったのに、
下山1時間。やっぱりスキーは速いね。