富士写ヶ岳 |
2008年5月1日(木)/曇り |
941.9m/シャクナゲの盛り |
大内登山口(7:05)---山頂(8:40)(9:15)---大内登山口(10:35) |

シャクナゲ
富士写ヶ岳のシャクナゲが見頃と聞いたので、
出かけることにした。

いつものようにミツバツツジがお出迎え。

今日は暑くなると思って、早く出てきたのに、
少し歩くだけで汗が吹き出てくる。
急いで登る必要はない。
気持ちのいい新緑のシャワーを浴びながらのんびり行こう。

綺麗なピンク。
去年は不作だったので、今年は期待できると思っていたが、
う〜ん、素晴らしい。

道をふさぐようにシャクナゲが咲き乱れる。

中腹は見頃を迎えている。
今年は気候が暖かかったから、いつもより花の時期が早いのかもしれない。

シャクナゲのピンクばかり見ていたせいか、
タムシバの白が目を引く。

山頂からの眺めは霞んでいてあまりよくない。
それで前山の方に下り、ブナ林の中に入って休憩。

冷たいお茶を飲みながら
コンビニで買ったおろし蕎麦を食べる。
うん、うま〜い!

のんびりしていたら、眠くなってきた。
そろそろ下りようか。

谷の緑がまばゆい。

最後にもう一度じっくり鑑賞。

あまりに暑いので、沢に寄って、冷たい水を飲む。
ああ、甘露、甘露。
水のおいしい季節だ。
