護摩堂山 |
2008年2月19日(火)/晴れ |
1152.4m/おいの水谷を滑る |
国道(7:50)---林道(8:50)---山頂(9:35)(10:05)---国道(11:05) |

白山
しつこい風邪からようやく解放された。
今日は晴れ間も覗きそう。久しぶりに護摩堂山にスキーの練習に行こう。

先週の降雪で雪はたっぷり。
おいの水谷辺りで240cmほどありそう。

林道終点より取立山を望む
15cmから20cmほど潜る。
靴上のラッセルを覚悟していたのに拍子抜け。
雪自体の重みで雪が沈んだせいだろう。

林道終点からトラバースし、左の尾根に移動。

1時間ほどで谷トンネルから延びている林道に出合う。
ここから稜線まで急登が続く。

振り返ると、勝山市。

動物の足跡を辿って登ると楽。

越前甲と大日山

もうじき山頂。

反射板に手が届く。

下山するころに白山にかかっていた雲が切れ、大汝峰と御前峰が覗く。

今日の雪は急斜面でないとスキーが止まってしまう。
まずはおいの水谷の源頭に向かって滑る。

林道に出たところで林道を登り返し、
前々から1度滑ろうと思っていた斜面を滑る。

短いけど、今回一番楽しい斜面だった。

なるべく登り返しを避け、おいの水谷側を滑る。

最後は少し尾根へ登り返し、一気に国道に向かって滑る。
まずまずの雪質で楽しい練習となった。
