部子山 |
2008年4月4日(金)/快晴 |
1464.4m/部子山滑降 |
林道(7:05)---林道出合(8:00)---稜線(9:00)---山頂(9:35)(9:55)---林道(11:00) |

荒島岳と銀杏峰
銀杏峰に登ろうと、いこいの森まで来ると、
林道が除雪されており、小葉谷西コースの登山口まで入ることができた。
小葉谷西コースはアイゼンとピッケルがないと怖い。
それで二通谷と東割谷の間の尾根を辿り、部子山に行くことにする。

林道を少し戻り、雪のついている尾根に取り付く。

急な尾根を登り、1時間ほどで林道に出合う。

林道からの登りは快適。
左手に銀杏峰を眺めらながら登る。

登ってきた尾根を振り返る。

林道出合から1時間ほどで稜線到着。

一旦、鞍部に下って、部子山への登りだ。

鞍部から30分で山頂に到着。
取り付きから2時間30分、意外と簡単に着いてしまった。

早速、シールを剥がして滑降の準備。
kyuちゃんからもらったしょっぱい梅干で塩分を補給した後、
滑降開始!

楽しみは一瞬。

銀杏峰に別れを告げて…

さあ、尾根をのんびり滑ろう。

快適、快適。

途中で金沢から来られたツボ足の男女2人組と出会い、話を交わす。
林道出合からは谷を滑る。

うまい具合に車から50mほどのところに出る。
時計を見ると、まだ11時。
信じられないほど、楽な山行だった。
赤---登り 青---下り
