鳴谷山 |
2008年5月21日(水)/快晴 |
1596.6m/ブナの新緑と残雪 |
登山口(7:30)---山頂(10:10)(12:15)---登山口(14:15) |

ブナの新緑と残雪
毎年、新緑の時期に訪れる鳴谷山。
今年もshonさんに誘われてデッカイ白山を見に行くことになった。

今朝は空気が乾燥している。
気温も低く、朝日の射し込むミズナラ林を歩くのが気持ちがいい。

まだシャクナゲが咲いている。

「よっこらしょ」と木の根を乗り越えると、

砂御前山直下の鎧壁に出る。

雪が遅くまで残っているので、
鳴谷山の水芭蕉は他の山より遅く咲き出す。
水芭蕉とリュウキンカはこれから見頃を迎える。

デッカイ天然杉(サンカンスギ)は今年も健在。長生きしろよ。
あっ、あんなところにシャクナゲの木が…。

サンカンスギに続いてブナ林の中を行く。

残雪とブナの新緑は今が見頃。

ブナの若葉に元気を貰おう。

デッカイ白山。
今年は去年より雪が多い。
今日、車が別当出合まで入れるようになったそうだ。
またスキーに行こうかな。

平日なのに多くの人が訪れる。
白山を眺めながら食べるランチはおいしい。

眺めは最高、その上ぽかぽか暖かい。
おいしいご馳走と楽しい話。
あっという間に山頂について2時間経ってしまった。
さあ、そろそろ下りましょうか。

下山もブナを眺めながらのんびり下る。

そろそろブナの新緑とはお別れ。

元気なブナの若葉を見続けてきた目に、シャクナゲのピンクが優しく感じた。
