白山・大汝峰 2009年7月5日(日)/晴れ
観光新道〜大汝峰〜釈迦新道
別当出合(4:25)--観光新道--室堂(7:40)(8:00)---大汝峰(9:05)(9:15)---七倉の辻(10:00)---釈迦新道2180m(11:00)(11:30)---林道ゲート(15:00)


大汝峰

今日はkyuちゃんmakotoさんたちと、
観光新道を登り、釈迦新道を下るというので、
便乗することにした。

以前、吹雪の十石山でお会いした滋賀のYさんが、
お仲間とオオサクラソウを見に釈迦新道を登られるとのこと。
出発時間が近いので、Yさんにご挨拶したい。
それで市ノ瀬の駐車場でkyuちゃんたちと待ち合わせることにした。

Yさんに挨拶を済ませた後、
市ノ瀬にmakotoさんの車をデポし、別当出合に移動。
貴重な梅雨の中休み、
それも日曜日ということで別当出合はたくさんの人出だ。



喧騒の別当出合を後にし、静かな観光新道へ。
花を見るなら、やはり観光新道がいい。
稜線に出ると、
早速、ハクサンシャクナゲが出迎えてくれた。



今年はニッコウキスゲの花の付きがいい。
今日あたり赤兎もニッコウキスゲが満開だろうな。



ハクサンタイゲキは観光新道を代表する花の一つだ。



今日お目当ての花の一つ、ヨツバシオガマ。



テガタチドリも咲き始めた。



ネバリノギラン
白山は登るたびに新しい花が咲き、目を楽しませてくれる。



ミヤマダイモンジソウ
先月よりかなり花が増えていて、写真を撮るのに忙しい。



ハクサンフウロはまだわずかしか咲いていない。



ベニバナイチゴ



この人は「花より団子」なのか、よく食べる。
休憩ごとに色んなものを口に放り込んでいた。



クロユリがもう咲いている。
なかなかピントが合わず、
「ええい、どうとでもなれ」と居直ってめくら撮り。



あっ、御前峰の雲が切れそうだ。



雪渓を歩き始めると、
雲が切れ御前峰が姿を現す。
う〜ん、青空はやはり気持ちがいいなあ。



別当出合を出た時は6人だったが、
五葉坂でお仲間が2人増えた。
元お産婆さんのお二人は、
オオサクラソウを見るために釈迦新道を下る予定だったが、
室堂で、雪渓が残るしガスると道に迷うので、
初めてならよした方がよいと言われたそうだ。
それを聞いて
「大丈夫、大丈夫、せっかく遠くからこられたのだから、一緒に行きましょう」と
無理矢理お誘いしてしまった。



御前峰に比べ、
いつも静かな大汝峰だが、
今日はたくさんの人の姿が山頂に見える。



剣ヶ峰と御前峰


アオノツガザクラ

大汝峰の登りでは
ツガザクラ、アオノツガザクラ、コメバツガザクラなどの
小さな可愛い花がたくさん見られた。



ヒメクワガタ



うん、後姿がいい。
山では、どうして後姿が似合うんだろう。



四塚山を眺めながら七倉の辻を目指す。
このルートでは一番好きなところだ。


ミヤマキンバイ

シナノキンバイ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマダイコンソウなどの
黄色い花が咲き乱れる。



白山本峰ではなかなか見られないハクサンイチゲだが、
このルートではたくさんの群落が見られる。


コケモモ

花の写真を撮って顔を上げると、
七倉の辻の方から上ってこれた方から
「ひろろさんですか」「やっちんです」と声をかけられる。
後日、知ったのだが、
彼は前日、楽々新道〜四塚山〜岩間道を歩き、
この日は5時に市ノ瀬を出発し、釈迦新道を登ってきたとか。
すごい健脚ですね。
釈迦新道ではお目当ての花が見つからなかったと残念がっていました。



御手水鉢を通過し、緩い登り返し。



七倉の辻に到着。お疲れさん。


四塚山

さあ、長い下りの始まりだ。
花を観賞しながらゆっくり下ろう。


四塚山と七倉山

お花畑を下っていくと、
朝ご挨拶したYさんたちが登ってこられる。
七倉の辻まで頑張るとのこと。


オオサクラソウ

お花畑で昼食。
今日お目当ての花は残念ながら盛りを過ぎていた。
その姿を写真に撮るのはさすがに忍びない。
来シーズン盛りの時にまた会いに来よう。

今日の釈迦新道はオオサクラソウを見にこられた方で賑わっていた。
釈迦新道でこれほど多くの登山者と出会うのは初めてだ。



釈迦岳の取り付きではハクサンコザクラが見頃。
みなさん、ロングお疲れ様でした。
また大好きな白山で遊びましょう。