しゃくなげ平 |
2008年2月24日(日)/雪 |
1204m/白谷でパウダー |
勝原スキー場(8:10)---リフト終点(8:50)(9:15)---しゃくなげ平(10:55)(12:00)---勝原スキー場(13:30) |

樹氷
今日は勝山の左義長まつり。
左義長まつりが終われば、春は近い。
ところが、今日はこの冬一番の寒さ。その上、強風が吹き荒れる。
この強風では銀杏峰は無理と判断し、しゃくなげ平に変更。
しゃくなげ平なら、樹林帯を行くので、強風の影響は少ないだろう。

7時出発の予定だったが、
道路状況が悪く、メンバー全員が揃ったのは8時過ぎ。

動き出したリフトの下をシール歩行。

雪は降るが、量は少ない。
未圧雪のゲレンデでほんの少しラッセルを楽しむ。

リフト終点から樹林帯へ。
予想通り風の影響はあまりない。

ガリガリのモナカ雪と新雪の吹き溜まり。
帰りの滑降は難儀しそうだ。

綺麗な樹氷を眺めながらハイクアップ。

頑張れ!しゃくなげ平まであと少し。

しゃくなげ平到着。な〜んにも見えない。

樹林帯の中に入って雪のテーブル作り。
今日は総勢15名だから、なが〜いテーブルだ。

寒い時は温かい物が最高。
うどんも、ホルモンも、ジンギスカンも、ウインナーも、すべておいしい。

さあ、温まったところで、お楽しみの滑降だ。

しゃくなげ平から白谷にドロップイン。
福井では珍しいパウダーを存分に味わう。

未圧雪のゲレンデでは吹き溜まりに突っ込み転倒者続出。
パウダーの時期もそろそろお仕舞い。
今日は寒かったけれども、そのパウダーを味わえて満足。
次のHPもご覧ください。
kyuちゃんのCRACLI
岩倉山岳会
TOKIOの山で遊ぼう!
