谷トンネル福井県側(10:30)---谷峠(11:00)---林道出合(11:45)---国道(12:00)---谷トンネル石川県側(12:20)---谷トンネル福井県側(12:40) |

白山
両親をデイケア施設へ送った後、
無性に甘いものが食べたくなったので、
白峰にトチ餅を買いに行くことにしたところ、
五所ヶ原付近がちょうど紅葉の見頃。
せっかくの快晴なので、トチ餅は後にして、
谷峠まで紅葉狩りに行って来よう。

谷トンネルの手前で車を止め、林道を辿る。
以前はこの林道を山菜を採りながら取立山まで行ったものだ。

お〜!綺麗、綺麗。

のんびり歩いたのに、
30分ほどで谷峠手前の送電線鉄塔に着いてしまった。

林道の左斜面を這い上がり、峠そばの三本杉にご挨拶。

送電鉄塔に戻り、巡視路を…

白山を眺めながら…

白峰側に下る。

沢まで下ったら、

次の送電線鉄塔を目指し登り返し。

送電線鉄塔から紅葉を眺めながら沢に向かって下る。

赤いモミジが綺麗だ。

見覚えのある堰堤が見えてきたぞ。

3月に大道谷源頭を滑った時に、
ここを通過したんだった。

堰堤を渡って沢沿いの巡視路を辿ると、林道に出た。
ちょうど北電関係の人たちがお仕事に出かけるところだ、

山スキーのときはショートカットして
トンネルの入り口まであっという間だったが、
今日は林道をトボトボ歩き…

国道に出る。
国道では車を止めて紅葉の写真を撮ったり、
キノコを探したりしている人たちがチラホラ。
その人たちと挨拶を交わし、
会話を楽しみながら谷トンネルに向かう。

トンネルの中はひんやりと涼しい。
このトンネルでは高速道路並みに飛ばすドライバーが多い。
時速90km、100kmで大型トラックが通過すると、
さすがにその風圧にビビル。

無事周回してきた。
たまには送電線巡視路を辿るのも楽しいもんだ。
