輝山 |
2005年12月25日(日)/晴れ |
2063.4m/パウダースノーを味わう |
乗鞍スカイライン入口(7:50)---山頂(11:00)(12:30)---乗鞍スカイライン入口(14:00) |

南尾根を行く
TOKIOさん、ベッカムさんたちが輝山に行くという。
輝山は今年の春、南尾根を登り、平湯峠を下ってきた。(3月の輝山レポート)
今だったら、パウダーの南尾根を滑れそうなので、付いて行くことにした。

集合場所・時間は乗鞍スカイライン入口7時。
普段なら3時間もあれば着くのだが、除雪状況を考え早めに家を出る。
和泉村まで来ると、何と大雪のため通行止め。
すぐUターンし、福井インターから高速に乗り、富山経由で現地に向かう。
50分遅れでみんなの後を追う。

サラサラ雪が舞う中、南尾根の取り付きの急登を登る。

急登を登りきったところでみんなに追いつく。

木という木はすべて白く装う。

辛いラッセルだが、福井の重い雪と違って、
スキーのトップがすんなり雪面上に出るほどの軽さだ。
それでも今日の雪は重い方ということだ。

帰りはこのフワフワ斜面を滑る。

靴1足分が沈むほどのラッセルが続く。
いつもは一人ラッセル。今日は総勢12人、みんなで交代のラッセル。
こういう機会は少ないので、ラストに下がり、写真を撮る。



樹林をぬって進む。

残念、今日は穂高も槍も見えない。

雪のテーブルを囲んで、みんなでワイワイ、ガヤガヤ楽しい宴会。
温かいうどんがおいしい。
さあ、滑降開始。
福井ではめったに味わえないパウダーだ。
浮く、浮く。スーピードもほどほどに出て、ターンも楽。
何度も転んで粉雪まみれ。
あっという間に乗鞍スカイライン入口に。
愉快な皆さんとお別れし、圧雪された道を慎重運転で帰路に着く。
